異国情緒に浸る神戸 [神戸]
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[船]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/36.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
久しぶりな神戸 [神戸]
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
![[新幹線]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/32.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
神戸 ~スイーツ巡り~ [神戸]
神戸に行ってきました。chirorinさんがもうすぐ帰省するので私も神戸に遊びに来るのが減ることだと思います。最後とあって丸一日リサーチしてっあったグルメ巡りです!
私は新幹線で神戸に・・・到着と同時に車両には私一人でした。皆ビジネスの人が多いから新大阪で降りちゃうのだね。新神戸からは地下鉄で一区。三ノ宮で待ち合わせ。そうそう、ここは関西エスカレーターは右側に立つのです。私の住んでるエリアは中途半端・・・もちろん立ち位置も中途半端。右でも左でもなく・・・。(笑)
今日はお天気は午後には雨予報。もちろん雨女のchirorinさんにはいつもお天気で晴れ女の私は負けてます。
早速朝一からリサーチしてくれていたスイーツ巡り開始 まずは御影という街へ。阪急電鉄で移動します。ここはスイーツ激戦区。電車で三ノ宮から4区ぐらいでした。駅を降りると閑静な住宅街。みるからに雰囲気が違います。洋館ばかりの建物が目に付きます。買物で歩いて見えるご婦人も全く違いますね。そして始めは駅からすぐの「高杉」へ。
サクサクのパイ生地にぽってりなカスタードクリーム。酸味のある旬な苺。美味しかった~(^.^)そしてオレンジキャラメルのケーキも更に想像以上の美味しさ。
焦がしたオレンジキャラメルがアクセント!そしてオレンジのムース。柑橘の味が濃厚なケーキにパンチを効かせてくれてるから相乗作用があって感動しました。
このお店は調度品やカトラリー食器すべて豪華でした。このカップもよくみてください。
ね!素敵なカップでしょう?ここでは誰もいなかったし、お店の女の子も優しい子で随分長居してた(^_^.)
ここをあとに、さらに駅から坂を下ります。そしてお次のお目当ては。 ここも人気の「ダニエル」
シックでsimple。この薄いブルーがお店のcollarみたいでした。ここではイートインやカフェが無いのです。shopに入り商品に見入ってしまいました。ここは高級・豪華というのでは無く、手作り・シンプルという感じがして愛着わきました。商品のネーミングもかわいらしいしね。ここでは見てるうちに沢山購入してた(笑)自分の中で人にあげるお土産と言い訳して結局、自分のものにしてた(^_^.)工房もとても素敵なんですよ。この建物みてわかりますよね?
若いパティシェの人達が一生懸命働いてます。ツタの絡まる建物っていいですよね。この車のcollarもお店によく合ってます。
御影という街は、街づくりを皆で行ってるんでしょうね。どれも景観が統一されどこか西洋な雰囲気を出しています。マンションもありきたりな四角いビルでなく個性的な建築ばかり。このあたりの物件任される設計の人も並みの人ではないんでしょうね。街路樹もあり綺麗な街並みです。御影をあとにまた三ノ宮にもどり、Launchへ(^_^.) ここでは、ミント神戸の地下にある「芙美」さんへ。ここは雑誌にも掲載されたそうです。地鶏炭焼きのお店。Launchも1000以下で食べられます。厨房には女性三人でやってみえました。本当に炭火でうちわでパタパタと焼いてみえます。ここもとっても美味しいです。すべてに貝汁がついてきます。あさりが沢山入ってるのでコクがあって美味しいです。 関西は美味しい物だらけですね、そしてリーズナブル! この後、さん地下やセンター街を廻り、旧居留地の「DAIMARU」へ。
ここも素敵な建造ですね。
パルテノン神殿みたいな柱だね。この回廊もまるで外国の建物みたいですね。ここを抜けると旧居留地のビルへ。
ここは絵になる建物なんですよ。さすがに神戸という感じがします。昨今は古い建物をすぐ取り壊し新しい無機質なビルばかり建ててる日本人。神戸はこうしたレトロな建物を残してるからいいですね。
ここは色んなshopが入っています。最上階には「ダニエル」のカフェがあります。なんのための神戸だったの!? [神戸]
今回、神戸の花火大会を観る為早々に準備していた。ホテルも予約が殺到するため、とりあえず数ヶ月前から確保していた。そして8月2日待ちに待った花火大会!新幹線に乗り神戸へと・・到着してホームに降りると地元より蒸し暑かった
そして今回はchirorinさんと花火を観る為、元町お大丸で待ち合わせ!この大丸を、お大丸と呼んでいるらしい。確かに聞こえがよく私も愛着湧いた
早速お昼のためLaunchへ。今日は以前から楽しみであった神戸名物「そばめし」を頂きに!私達は地元じゃないからchirorinさんの地元知り合いの方に聞いてもらったお店へ。そこは、三宮センター街の「ハクサン」へ。ここでお楽しみの「そばめし」をオーダー
左がそばめし、右がハクサン焼き!そして昼間から「砂ずり」頼んで、ちょっとだけ生ビール やっぱり、そばめしは普段、冷凍のしか食べたことなかったからとっても美味しかったなぁ。もう覚えたから次回は一人でもここで食べられます
結構人気で店前に並んでました。
ここでは定食にご飯とお味噌汁つきでしたが、私達は単品で!そりゃもちろん、おあとのお楽しみのために(^.^)
三宮界隈やお大丸散策あとに・・・生田ロードの「フーケ」へ!どんなに暑くても疲れていても、デザートは欲しいよね。
ケーキセットは飲み物とお好きなケーキに「ライチシャーベットとお菓子」がついてきます。
以前、ケーニヒスクローネ入った時もサービスのアイスとかついてきたなぁ。これは私たちの地元で言うとこのモーニングサービスじゃなくケーキサービス!?
これは神戸だけかしら・・・。私は「ザッハ」これは美味しかった~
このチョコレートの艶やかさみてください(^.^)
そしてchirorinさんの甘夏ジュレこれもjuicyでおいしいの!
そうこうして1時間もしないうちに満席になり慌しくお店をあとに・・・。
またもや三ノ宮から元町界隈を歩き、夕食を予約したお店に行くまでになんとかお腹を減らすためひたすら歩きました。もう暑いのなんのって
今夜は花火大会のため、街は大変な人出です。
三ノ宮センター街には、ところどころに綺麗な氷柱が飾られ、近くに寄ると確かに涼しかった。歩くこと二時間、やっと予約の時間に。
今夜のお夕飯のお店は「黒十」
ここは、自然薯と大根料理がメインのお店。ここも美味しくお気に入りになりました。
大根のステーキ・・・これも味がよく染みていて美味しいです。こんなにお洒落に大根を盛ってあります。
釜飯も自慢なようで「鮭と蓮根といくらの釜飯 1008円」です!ちゃんと釜で持ってきてくれます。美味しいです!
ここでは梅酒の種類も多く、色んな梅酒楽しみました。一番好きなのは「加賀の梅酒」すっきりした後味でしつこくないのです。
ここで数時間過ごし、外にでると更に人だかり、皆ハーバーランド方面に向かって歩いています。浴衣の人がたくさんいました。
そして「ドーン!ドーン!」と花火が上がる音が聞こえてきました。まだ始まったばかりと余裕でセンター街歩いてました。そしてお勧めの本屋がありそこへ私たちの仕事の本が見たく寄り道へ。色んな文房具に見とれたり、豊富な種類の本を見入ったりしていた。これが致命的だったとあとから思った
そしてビルの谷間に見える花火を背中に見ながら坂を上り始めた、これが結構きつく中々マンションに着かない・・・段々花火の音が盛大になり連続で上がってる音が響きだした。
マンション近くになると色んなお店の人が店からでて港を見下ろし花火をみていた。コンビに寄ってから花火を見ようと入った。そして外にでた時、ものすごい連打の音、大きな大輪の花火も見えた。まるで最終みたいやね~とchirorinさんと話部屋へ。真にその時、急にベランダにでるとしーんとしていた。カメラを構えてるが一向に花火が上がらない。嫌な予感がし、ネットで見るとなんと20時20分で終了とあった。真にその時間じゃん
なんと言うことだぁ・・・・力が抜けました
この後、私は一人暗い夜道を歩いて元町まで帰りました。
翌朝は大阪在住のKやんと神戸を廻るこになっていた為(Kやんはこの日、前日に宿泊していた東京からきてくれた)時間のある限り一人で神戸観光へ出た。それが朝から32度をマークしており元町から湾岸にでてハーバーランド、モザイクなどへ歩いた。日傘も帽子も無く途中から頭がクラクラし始めていた。ペットボトルを買い飲みながらずっと歩いていた。どこまで歩いても涼しくなんてならなく、海にでても更に暑かった
ホテルオークラ神戸の入り口
ポートタワーを真下から望む ゆがんでる~下手な撮影だぁ
モザイク周辺~
モザイクの中・・・いろんなお店があります。ここは10年前に一度きたかなぁ。
モザイクからの眺め・・・このあたりから頭がくらくら
これ以上歩けないー!と思い近くを見渡すと「シティーループ」バスがいた!
早速乗りバスのガイドさんの案内聞きながらクーラー効いたバスから街を眺めて北野工房へ。
このエリアにロシア雑貨のお店があるはずだが1時間近く坂を登ったり降りたりして探したが無かった
汗でお化粧が落ちもうどうでもよくなった・・・ひどい有様だった・・こんなに暑い日に異人館あたりに行くのが間違っていた
諦めて坂を下り三ノ宮へ。Kやんから連絡あり待ち合わせの場所へ。この時点で二人とも東京やら神戸を前日から出歩いていたため大変疲れていた。
そしてお昼過ぎていたためLaunchへ。Kやんお勧めの洋食屋さんへ。
「洋食あいはら」さんへ。二人とも同じ選択でした。ハンバーグとエビフライ定食!ここはハンバーグのメニューが多いからたぶん自慢の料理かなと思いオーダー
やはり、美味しいハンバーグ!また食べたくなるお味です(^.^)
Kやんとは昨年以来・・・たくさん話をしながら、神戸IKEAにいくつもりでしたが時間が遅いことや疲労がピークで、大阪に移動。阪急電車の中で、またもや食べ物のお話、Kやんとは美味しい物の話したら止まりません「梅田に着いたらミックスジュースやぁ」「阪神の地下のやよ」と言うことで移動。(あんなに疲れているのに美味しい物の時は疲労を忘れている笑)
このお店はKやんに知り合った頃、大阪に遊びに行った時教えてもらってから、必ず大阪に行く度、どんなに疲れていてもここだけは立ち寄ります
こんなに美味しい「ミックスジュース」他に無い大袈裟じゃなく本当だよ
大阪は本当にミックスジュースが多い発祥かどうか知りませんが、ここで飲んだら地元のジュースに腹が立つほど。濃厚で後味すっきり!私も友人、家族を色々連れて行きましたが、時間が経っても大阪というとこのお店のミックスジュースの話がでます。
みなさんも必ず大阪行ったら足を運んでください。間違いないです、断言します。
ちなみにここは阪神電鉄の改札口前、Kやん達は子供の頃から阪神戦観に行くときここでこのジュースを必ず家族で飲んでから電車に乗って観にいったそうです!
老若男女問わず人気です。吉本と同じですね(^.^)大阪の文化はおもしろいです。
KやんありがとうKやんのお店「お好み焼」これも絶品ですよ
是非大阪に行く時は聞いてね~。
ルミナリエ2007 [神戸]
いつもテレビでみてた「ルミナリエ」いつか行きたいと思いつつ、チロリンさんの試験と一緒に同乗しました。
すごい人並みです。元町をグルグル廻りやっとたどりつきます。
光の中は瞬く光・・・近づくにつれ眼の奥が焼け付くような明るいライト。
カメラを手を伸ばし上にあげないと、前の人の頭を撮影する羽目になります。
手がつりそうになってた。阪神大震災の復興目的で始まったイベント。毎年存続に危機があるそうです。私も楽しませてくれたお礼に募金しました。
あっという間に抜けますが最後はまた違ったイルミネーション。
ここもすごい人混みでした。そして予約しておいた、お楽しみの「牛タン専門店」「たん平」へ。
本当にいつも美味しい!感謝・深謝です(^.^)